▲農産物をタップするとPC版コンテンツに移動します。
デビュー3年目を迎えるさくらんぼの新品種「やまがた紅王」。
大玉でツヤがあり、酸味が少なく食味良好です。まるでお日様のように大きくてまぶしいさくらんぼ。美味しさが初夏を感じさせます。
内容:「さくらんぼ やまがた紅王」300g×1箱(手詰め)
山形の肉牛の歴史は古くて、明治時代の初め頃から始まったんだって。今では「総称山形牛」の名で全国的に知られ、日本を代表する高品質な肉牛の産地になったペロ。ステーキにすきやき、しゃぶしゃぶ!「総称山形牛」は肉のきめが細かく、ほどよいサシ(霜降り)が入って、舌にのせたときの柔らかさとまろやかさが最高ぺロ〜。
置賜地域では14の酒蔵が日本酒を醸造・販売しており、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されたことも追い風となって、各社の日本酒への注目度が高まっています。また、地域性豊かな農産加工品の販売も行われており、「日本酒と日本酒のおとも」として、認知度向上や購買促進のためのリーフレットを作成しました。
山形には僕の大好きなん〜まい♂ハ物がたくさんあって、ぶどうも全国有数の産地。デラウェア、ピオーネ、巨峰など、いろんな品種のぶどうが栽培されているペロ。
さくらんぼの新品種「やまがた紅王」の果実の大きさを競う大玉コンテストを6月20日、寒河江市最上川ふるさと総合公園センターハウスにて開催しました。
8月1日(火)、ホテルメトロポリタン(東京都豊島区西池袋)において、「おいしい山形商談会」を開催しました。
日時 | イベント名/場所 |
令和7年 5月1日(木) |
全国物産観光センター「周年祭」 場所:中日ビル(愛知県名古屋市) 時間:11時00分〜 |
以下のコンテンツはPC版へ移動します。